美容鍼とは?アンチエイジングにどう効果的なのか
美容鍼は、東洋医学に基づき、顔や体にある特定のツボに鍼を刺して刺激を与える治療法です。顔の筋肉や肌に直接働きかけることで、血行を促進し、ハリと弾力を取り戻しやすくします。そのため、シワやたるみを自然に改善し、アンチエイジング効果を期待できることから、近年注目されています。
美容鍼の効果は、非常に自然であるにも魅力的です。自らの自己治癒力を使い、筋肉を緩めることで老化からくる筋肉のアンバランスや筋肉が固くなることを防ぐことができるのです。
CINQでは、顔だけではなく肩首、体(90分のコース)もメンテナンスすることができるので体の調子も整うことができるのも魅力です。
お顔の状態は、体の状態を反映します。具体的には、首肩コリで顔を引っ張り顔を長くする現象が起こります。
この状態を放置していると顔は長く定着してしまうのです。
また、頭の固さもお顔を引き上げにくくさせてしまいます。
CONQでは単なるお顔のたるみとして考えるのではなく、全身を整えることでの若返りを目指しています。
美容鍼は、東洋医学の理論に基づいて顔や体のツボを刺激し、自然なアンチエイジング効果を促す治療法です。顔の筋肉や肌に鍼を施すことで血流が改善され、肌にハリと弾力が戻りやすくなります。シワやたるみを自然にリフトアップさせ、若々しい印象を目指す方にぴったりの方法として近年多くの注目を集めています。
美容鍼のメカニズム:肌や体に働きかける仕組み
美容鍼の効果の秘密は、肌の「ターンオーバー(細胞の生まれ変わり)」の活性化にあります。鍼をツボに打つことで、血流やリンパの流れが改善され、細胞の再生が促進されるのです。また、肌の奥の筋肉層にも働きかけるため、リフトアップ効果が期待できます。こうしたメカニズムにより、くすみやたるみが軽減され、肌のトーンが明るくなる効果が期待されます。
また鍼をツボに打つことで自律神経の乱れを正常化し、全体的な身体の調子も整えます。
美容鍼は、お顔のみならず身体の状態も整えてゆきます。
美容鍼の効果メカニズムを知る こちらもご覧ください
美容鍼がもたらすメリットと改善が期待できる症状
1. 肌のターンオーバー促進
→ 血流や代謝が促進され、肌の生まれ変わりがスムーズに。
→ くすみ・乾燥・ごわつきなどが改善され、透明感のある美肌に。
2. たるみ・しわの改善
→ 表情筋へ直接アプローチして、筋肉のハリや弾力を取り戻す。
→ フェイスラインが引き締まり、小顔&若返り効果。
3. 肌荒れ・ニキビ予防
→ 自律神経やホルモンバランスを整え、内側から肌の状態を安定化。
→ 繰り返すニキビや赤みも、肌質そのものが改善されることも。
4. むくみ解消
→ リンパや血液の流れがスムーズになり、顔のむくみや腫れぼったさがスッキリ。
5. リラクゼーション・ストレス解消
→ 鍼の刺激が副交感神経を優位にし、深いリラックスへ導く。
→ 不眠や頭痛、肩こりなど心身の疲れにも効果的。
美容鍼は、アンチエイジングだけでなく、さまざまな肌悩みの改善にも効果があるとされています。例えば、乾燥肌やくすみ、シワやたるみなどの改善が期待できます。さらに、顔の血行促進によって肌の透明感が増し、疲れた印象からリフレッシュした表情へと変わるのもメリットの一つです。顔のハリが増すことで、表情が明るく若々しく見える効果が得られます。
美容鍼の施術の流れと施術後のケア
① カウンセリング(約10〜15分)
まずは、現在の肌の状態や悩み、体調についてヒアリング。
→ 肌のくすみ、むくみ、たるみ、ストレスの有無などを確認し、あなたに合った施術プランを立てます。
② 肩首のコリの確認をして肩首の施術(美容鍼の工程に含む)
肩こり、首コリは現代病といわれるくらい、パソコン業務やスマートフォンの閲覧によって、多くの人が筋肉が固くなっています。
それを解消することでお顔への血流を増やしお顔のお悩みを根本から解決に導きます。
③ 美容鍼の施術(約20〜40分)
極細の鍼を、顔や頭、必要に応じて首や手足などに刺していきます。
→ ほとんど痛みはなく、チクっとした軽い刺激程度。
→ 鍼は5〜20分ほど刺したままキープし、深層筋やツボに働きかけます。
しっかりと電気をかけてゆきます。
④ 鍼の抜去と仕上げ(保湿やマッサージなど)
すべての鍼を抜いたあと、保湿ケアやマッサージや更なる鍼治療を行い、血行をさらに促進。
一人一人の症状に合わせてカスタマイズしながら、仕上げてゆきます。
💡 施術後のケア&注意点
● 血流がよくなっているので、当日はリラックス優先
→ 激しい運動や長風呂、飲酒は避けましょう。
→ 血行が良すぎると、まれに内出血(青アザ*が出やすくなることもありますが、数週間で自然に消えます。
● メイクは施術直後からOK
→ 美容鍼後、すぐにメイクは可能です。
→ 美容鍼後数日は、化粧水の浸透率が上がっているので、シートパックなどをするのをお勧めします
● 水分をしっかりとる
→ 鍼のあとは体内の循環が活発になるため、水分補給でデトックス効果アップ!
● 肌をよく観察する
→ 翌日から数日間で肌のハリや明るさを感じることが多いです。
→ 1回でも効果を感じやすいですが、継続することで肌質改善につながります。
🌿 ワンポイント:どれくらいの頻度が理想?
最初のうちは 2~3週間に1回のペースがおすすめ。
肌のターンオーバーが整い始めたら、月1回程度のメンテナンスでも効果を維持できます◎
美容鍼の施術は、通常、カウンセリングから始まり、顔や体の状態を確認してから鍼を打つポイントを決定します。施術は約30〜60分で、顔や首のツボに細い鍼を数本刺し、血行やリンパの流れを促進します。施術後は肌が敏感になるため、保湿を徹底し、紫外線を避けることが重要です。施術後のケアを怠らないことで、美容鍼の効果をより長持ちさせることができます。
美容鍼を受ける際のポイントと注意点
✅ 美容鍼を受けるときのポイント
① 信頼できる施術者・鍼灸院を選ぶ
-
国家資格(鍼灸師)を持っているかを確認しましょう。
-
「美容専門」の知識や経験があるかも大切です。
-
口コミやホームページで、施術例・衛生管理・対応などをチェック。
“美容鍼は、技術者の腕が仕上がりに直結します!”
② 自分の体調を把握しておく
-
発熱、極端な疲労、飲酒後などは避けるのが◎
-
妊娠中・皮膚疾患・持病がある場合は、事前に相談を。
③ 継続することで効果が高まる
-
1回でも効果を感じる方は多いですが、継続がカギ。
-
特に肌質改善やリフトアップは、週1回〜月1回の定期ケアで安定します。
④ 他の美容施術との併用は要注意
-
直前にレーザー治療など刺激の強い施術を受けるのはNG
-
ヒアルロン酸・ボトックス注射など受けた後は、定着するのまで2週間以上開けて美容鍼をお受けください。
美容鍼を安全かつ効果的に受けるためには、資格を持ち、経験豊富な施術者を選ぶことが大切です。また、施術前にしっかりとカウンセリングを行い、体調や肌の状態を伝えておくと安心です。美容鍼は、1回の施術でも効果を感じられることが多いですが、継続して通うことでより安定した効果が得られやすくなります。信頼できる鍼灸師に相談しながら、自分に合ったペースで施術を受けましょう。
美容鍼は、東洋医学に基づいて顔や体のツボを刺激し、自然なアンチエイジング効果を促す人気の治療法です。血流やリンパの流れを改善し、ターンオーバーを活性化することで、シワやたるみ、くすみを軽減し、肌にハリや弾力を与えます。また、資格を持った鍼灸師に施術してもらうことで、安全に安心して美容効果を得ることが可能です。定期的なケアとして美容鍼を取り入れることで、健康的で若々しい肌を保つサポートが期待できます。
おすすめメニュー:美容鍼灸60分コース